2007年9月27日木曜日

ハーブティーと読書

みなさんは、ハーブティーはお好きですか?
私は結構好きなんです。あの“効能”に弱いんですよね(^^;。リラックスできるというカモミールや、リフレッシュ効果があるというレモンバームをよく飲みます。さっぱりしたい時はペパーミントもいいですね。(今まさに飲んでいます。)秋の夜長に、ハーブティーを飲みながら読書でもしようかなと思いました。

普段あまり本を読まないのですが、読むとしたらもっぱら推理小説で、好きな作家は宮部みゆきさんです。気に入った話を何度も読み返したりします。

星座の本でオススメは、山田卓先生の“星座博物館”シリーズです。図書館に置いてあるところも多いかもしれません。“春の星座博物館”のまえがきの言葉がとても心に残っています。

読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・なぜか毎年秋になると、
「何かせねば!」と思ってしまうのでありました(^^ヾ。

N.F

町田にプラネタリウムを…祝☆タウンニュース掲載!

みなさん、こんばんは(^^)。

新聞の折り込みに入っている“タウンニュース町田版”に、「町田にプラネタリウムを作る会」のみなさんの署名活動が掲載されました!
9月27日(木)のタウンニュースです。もしご自宅にありましたら、ぜひぜひご覧になってくださいね(^^)。

↓ネットにも載っています↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2007_3/09_27/mach_top1.html

N.F

2007年9月25日火曜日

中秋の名月○

なぜ「中秋の名月」というのか・・・気になったことはありませんか?

お月見の風習は奈良から平安時代にかけて中国から伝わったものと言われています。その頃日本は月の満ち欠けを元にしたカレンダー(天保暦)を使っていました。当時の暦では、7・8・9月を秋としていて、7月を初秋、8月を中秋、9月を晩秋と呼んでいました。お月見をするのは8月15日の月だったので、「中秋の名月」と呼んだのですね。

旧暦の1月1日は、今のカレンダーの2月4日頃(立春の頃)となります。ですから、今のカレンダーと1ヶ月以上ずれて、今年の9月25日が旧暦8月15日となっているのですね。

秋はお天気もよく、満月近くの月の高さもちょうどよいので、秋にお月見をしたようです。虫の音とお月様って、静かな雰囲気が合いますよね。あと月見団子!食欲の秋でもありますから・・・(^^ゞ。


スターホールの公式ホームページに、10月5日以降の予告が出ていますので、
よろしかったらご覧になってくださいね☆やじるしくんもいます!
近々、もっと詳しい情報がUPされる予定です(^^)。

N.F

沖縄で見つけた星☆

みなさん、こんばんは(^^)!お久しぶりです☆お元気でしょうか?
今日は中秋の名月ですね。あとでお団子を食べようかなと。

夏休みは、石垣島と波照間島に行ってきました(^0^)☆
台風12号とちょうど重なり、かなり衝撃的な毎日でしたが、それでもとっても楽しかったです☆

これは“おっとっと”ではありません。星の砂です(^^)。星の砂だけを手のひらに集めました。 こちらも“JAF”ではなく、“JEF”!ゴーヤバーガーなるものを発見し、迷わずお店に入りました。ここにも星が・・・。 海がとってもきれいです☆ ソーキそば♪

美味しくって、量が多い!ゴーヤのお漬物も美味しかったです(^^)。
ビールはやっぱりオリオンビール。(このコップの中は水ですが。)

波照間島の星空観測タワーのプラネタリウムを見てきました(^^)!ドームに電球がたくさん埋め込まれていて、スイッチを選ぶと四季の星座解説が聞けるというもので、投影機を使わないタイプのめずらしいプラネタリウムでした。最初お客さんは3人でしたが、途中から私一人に・・・。プラネタリウム貸切気分で、かなり楽しかったです。

さとうきび畑の間で見た満天の星も最高でした(^0^)☆まだほんのりあたたかいアスファルトの上に10人で寝転がって、天の川を見ていました。流れ星や人工衛星も見えましたよ!ずーっと見ていても飽きないですね。

あたたかい島での星空観察、オススメです(^^)。

今回の旅行では、たくさんの方に親切にしていただきました。感謝です・・・。

N.F

2007年9月19日水曜日

ネコのつぶやき ~さらば!?しばしの別れ~

皆さま、お久しぶりです。
ようやくファミリーアワーの番組ができあがりました。(^^;)
予告通り・・・今回、お月さま盛りだくさん、具沢山になってます。

大人の方も十分楽しめる内容になってますよ!
秋の星空は、、今年で最後・・・・(。,)
ぜひお見逃しなく!!


ということで、私はしばしの休息に入ります。
次、皆さまにお会いするのはスターホールで・・・でしょうか!?
ぜひまた星空のもと皆さまにお会いできるのを楽しみにしています★=


ネムネム・・・おやすみ~★
(S.F)

2007年9月17日月曜日

星のプレゼント






                昨日はまちだフェスタに行ってきました。



                秋とは思えない炎天下の中、「町田に



                プラネタリウムを作る会」のみなさんが



                署名活動をされているのを見つけました。



                星ひゅうまのお姉さんのように(古い。。)



                影から見守っていましたら、





       「スターホールに幼稚園からずっと行ってるんです!」





       「無くなっちゃうんですよね・・・残念です・・・」





          なんて声が聞こえて、思わずうるうるしてしまいました。





                     私たちからみなさんに



                    

                    今日も素敵な星に出会えますように

                                      (M.N)

                               


                 

2007年9月14日金曜日

解説員全員集合☆

みなさん、こんにちは!
3週間後にお会いできるのを楽しみにしています!
一昨日、全員集合写真を撮りました(^^)。ぜひブログに載せたかったので。
(今月全員そろうのは、この日のみだったのです。)
撮影者は番組制作のYさん。3階から撮ってくれました!

しばらく夏休みをいただくのでブログを書けないのですが、また気分新たに帰ってきます。
急に涼しくなりましたから、お体にお気をつけてくださいね。(^ー^)

N.F

2007年9月12日水曜日

ネコのつぶやき ~業務連絡です!~

皆さま、こんにちは★
今日は、仕事の報告です。(たまには真面目にね!?)

ただ今、10月からのファミリーアワー番組制作中です。

次回の番組は、 『お月さまってなあに?』 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・って、なあに??


と思った方!!そこの方!!!



それは、秘密です(^O^)


なあんて、冗談ですよ!

次回は、なんと!! ア○ロ探査の映像や、

↑こんなキャラクターが出てきます(☆о☆)

子供だけでなく、大人も楽しめるお月さま盛りだくさんの番組です。

ぜひ楽しみにしててくださいね。。

海のお月さまやぁ~~(彦摩呂 風)

(S.F)

2007年9月10日月曜日

最近のお気に入り☆

みなさん、こんばんは(^^)。
今日はストリートでピアノライブをされているRakiraさんにお会いしました。
ファンの一人でもある私としては、ゆっくりお話ができてとても嬉しかったです。

この写真は、望遠鏡メーカーであるミードの銀座店で見つけた単眼鏡です!
7倍あるので結構よく見えます(^^)。先日の月食のときも重宝しました。
腕をじーっと固定すれば、何とか木星のガリレオ衛星もわかります。

何よりも、小さい! 軽い!!
最近はカバンに入れて持ち歩いています。
以前、白井市文化センタープラネタリウムのHさんが、職場を出てすぐさま双眼鏡を取り出し、ヘルクレス座の球状星団(M13)を見たのです。
そのお姿を見ていいなと思い、いつか自分も持ち歩ける小さい双眼鏡を買おうと思ったのでした。でも双眼鏡は結構重いんですよね。

そして出会ったのがこの手のひらにおさまるくらいの単眼鏡。
コンサートに行く友人に貸したら・・・後日同じものを持っていました!

さて、明日は解説員が5人そろう貴重な日です☆

N.F

2007年9月9日日曜日

不都合な真実


 みなさんは映画 「不都合な真実」
 ご覧になりましたか?
 私は以前映画を見てすぐ本を購入し、今も机の
 上にあります。
 昨日DVDを購入し、また見てました。  
 ご覧になっていない方はぜひ!
  ★おすすめです★
 雲も昨年からこってます。
 
 満天の星を見ると、地球なんてちっ
 ぽけな星に見えるかもしれません。 
 でも私たちの地球は、たくさんある星の中で
  唯一、生命にあふれている素晴らしい星。
 どんなにたくさん星があっても、私たちの住む
 星は地球しかないのです。                
                                      
 10月5日からおおくりする星空ミュージックアワーはまさに地球を
 テーマにした番組です。
「私たちのHOME  地球」
 このブログを書いているスタッフが、みなさんにおすすめの曲を1曲
 づつ選びました。
 ぜひ観に来てくださいね 
 はやくみなさんに会いたいです。
 (M.N)
  

2007年9月8日土曜日

かもいけ橋からみた夕日○


みなさん、こんばんは(^^)☆
こちらは、太陽の写真です。

今日の夕方、ららぽーと横浜に行く途中の“かもいけ橋”の上で撮りました。
夕空がとってもきれいで、時間が許せば沈んでいくのをのんびり見たかったです。

太陽が沈んでいくのを見ていると、意外と速く感じます。
でも良く考えたら、太陽が沈んで見えるのは地球が回っているからで・・・

●地球の自転の速さ 秒速約380m(東京付近)

100mを0.26秒で進む速さですね。
世界陸上もびっくりです。
私達はその速さで、回転しているんですね!

さらに地球は太陽の周りを回っているわけで・・・

●地球の公転の速さ 秒速約30km

速いっ!

宇宙から見た自分の動きをイメージすると面白いですね。

ちなみに、プラネタリウムの太陽と月は、実際の見かけの直径の倍で映しているんです。 その方が大きく見えて、イメージしやすいそうです。

よい日曜日をお過ごしください(^^)。

N.F

ネコのつぶやき ~思い出アルバム~

2007年7月31日(火)


この日、あなたが思い出すのは何ですか?


私は・・・・


スターホールに来ての2年8ヶ月

その間に出会った人

話をしたこと

見上げた星空

思い、想い、感動、涙、辛い、悲しい、嬉しい

癒し

そして、さよなら・・・ありがとう・・・


気づかない間に募った心の思い出に、涙した夜。
見上げた空にポッカリ月が輝いていました。

いつも見ている、町田の駅前の空。
でも今日は、一生の思い出に残る一ページ。

皆さんは何を想いますか?

                         

(S.F)

2007年9月6日木曜日

新潟県立自然科学館にて☆

8月21日(火)の写真です。新潟県立科学館に「星空にあこがれて」の懸垂幕が。
昨年同様の企画展を町田市立博物館で行なっていたんですよ。私たちもお手伝いしていました。新潟の特別展は、9月2日(日)に無事終了したそうです(^^)。
大きなドームは18mのプラネタリウム。小さなドームは・・・!?
直径5.5mの空気で膨らますエアドーム(^^)。隕石みたい!?
この中で、デジタルプラネタリウム体験を行ないました。
私たちもたくさん投影したんですよ(特にY.Yさん)。

この科学館はとっても大きくて、1日遊べますね。

今年の3月までスターホールでアルバイトをされていた方もスタッフとして勤めていらっしゃるんですよ。離れていてもつながりがあるって、いいですね。

台風はどうでしょうか!?

これからお帰りのみなさま、くれぐれもお気をつけて・・・。

N.F

2007年9月5日水曜日

レストランでプラネタリウム☆ムーミンオーロラカフェ

引き続き、昨日撮影したムーミンです(^^)。
フィンランドから遊びに来ている様子。
ららぽーと横浜の「ムーミンオーロラカフェ」では、ディナータイムはほぼ毎日、ムーミンに会えるそうです!

プラネタリウムが楽しめるレストランで、スターホールスタッフも投影サポートに行くことがあります。
北欧のお食事で、私はすでに5回以上食べに行ってます(^^;




ここで宣伝です(^^)。
9月25日(火)までのプラネタリウムの内容は、「お月見&オーロラ」で合わせて20分間です。
9月25日は中秋の名月○。
一足先にお月見はいかがですか?
運がいいとムーミンファミリーがお席に座っているかも!?

また、オーロラシートというソファーシートはリクライニングするんですよ。
バースデーのケーキや、お誕生日の星空のサービスもあるので、記念日に予約されてもいいと思います(^^)。

■ららぽーと横浜 2階 ムーミンオーロラカフェ
 *JR横浜線鴨居駅から徒歩7分
 *横浜市営地下鉄センター北駅から無料送迎バスあり
 
 ~プラネタリウムが見られるディナータイム~
 ①17:30~19:15
 ②19:30~(22:00閉店)

もしスターホールスタッフがいたら、声をかけてくださいね(^^)。

N.F

とっても小さいですが・・・部分月食写真

みなさん、こんばんは。
ブログに新たなメンバーが!
休館中もお手伝いいただいている、スーパーアルバイトスタッフさんです。
本当に、いつも助けられています。




この写真は、8月28日21時過ぎの月です!
月が地球の影から出ようとしている、月食の終わりの方です。
ねばり勝ち・・・で撮れた写真です(^^)。
ららぽーと横浜のデッキから撮りました。

デジカメって、きれいですね。
貸してくれた友人に感謝☆

N.F

はじめまして。

ついにブログデビューしちゃいました!
アルバイトスタッフのS.Tです。
どうぞよろしくお願いいたします(^_^*)


先日ずいぶんほっておいた親不知を抜きました・・・

歯医者デビューも最近だった私にとって、
歯を抜くなんてもう怖くて怖くて・・・
それも私の親不知は頭が少ししか出てなくて深いので、
歯茎を切らなきゃいけないと言われますます恐怖心が(-_-; )

なので、予定も1ヶ月後にしてもらい
心の準備をしようと思ったのですが、
1ヶ月なんてすぐ過ぎるわけで、

ついに先週抜いてきました(>_<)

本当に怖かったのですが、抜歯自体は全然痛くなく、
すぐ終わりました。
へ~なんだこんなもんなんだぁと軽くみていたのですが、

それもつかの間・・・

本当に辛いのは抜いた後なんですね。

その日は口の中血が垂れ流し状態だし、
食べるのもままならないほど痛いし、
2日後からはどんどん腫れてくるし(;_;)

まだ歯を磨くのも恐る恐るですが、
やっと少し落ちついてきました。

恐るべき親不知ですね。


ところで親不知は地名にも使われているのをご存知ですか?
静岡県にあるんですが、
火星に運河があると唱え、冥王星の存在の予言者である
天文学者パーシバル・ローエルが
この親不知を通り能登へ向かったそうです。

北陸自動車道親不知高架橋陶には
「宇宙への憧憬、人と自然の調和」というテーマで描かれた
壁画があって、その中の一枚には宇宙が描かれてるそうです。

こう見てみると親不知は意外と宇宙と深い関わりがあるのかも?
なんて思ったりなんかしたり(^^;)

機会があったらぜひ見てみてください~

(S.Tでした)

2007年9月4日火曜日

 ★ 私の夏休み ★


   スターホールスタッフは、夏休みは夏が終わったころに取るのが恒例です。 
  私の昨年の夏休みは12月でしたし・・・。
  しかし今年は初めて8月中に夏休みをいただきました。

 
  2泊3日 大阪食い倒れの旅!

 
  食べました~! たこ焼き、お好み焼き、串焼き、うどん・・・・などなど。

  

  こんなのもありました。




   シュークリームですよ。 

                                ユニバーサルスタジオです。


   この日は8月28日 皆既月食の日。

 

   残念ながら皆既中は雲が出ていたのですが、部分月食は最後まで
   見ることができました。 

    (M.N)

  

2007年9月3日月曜日

緑色のやじるしくん



みなさん、こんばんは☆

ブログに写真を貼れるのは楽しいですね(^^)。

先月の写真ですがご紹介しますね。

8月15日(水)、Y.Yさんと白井市文化センタープラネタリウムに行ってきました!



スターホールで制作した「やじるしくんの七夕 ~たんざくに願いをこめて~」が8月19日まで投影されていたのです。

写真はドーム内と、入口の願い事やじるしくん短冊です。

プラネタリウムはスターホールと同じ機種!特別にやじるしくんが出てきてくれました(^^)。

映っているのはY.Yさんです。

また、白井のポインター(↑)は緑色でスターホールのものよりも胴が長いのです。

それを見事に表現した短冊・・・見つけた時は、子どもの観察力・表現力に感動しました。

いつもお世話になっている白井市文化センターのT.Hさん、みなさん、ありがとうございました。

さて、明日から3日間、ムーミンオーロラカフェにて朝練です。

早起きせねばっ。

N.F

2007年9月1日土曜日

井上あずみプラネタリウムコンサート♪ お申込み情報

先日少しお知らせしたスペシャルイベントの詳細です。
みなさん、ぜひいらしてくださいね(^^)!
---------------------------------------------------------
東急まちだスターホール閉館さよならイベント 第二弾※
井上あずみプラネタリウムコンサート

となりのトトロの「さんぽ」、天空の城ラピュタの「君をのせて」など、
子供たちが大好きな映画のテーマ曲を歌っている井上あずみさんが、
この秋プラネタリウムに登場します。
明るく澄んだ歌声や童話の朗読。そして満天の星。
ぜひご家族でお楽しみください!

■開催日:2007年11月17日(土)
■会場:東急まちだスターホール/町田東急ツインズ(イースト)屋上
■時間:1回目13:00~14:00、2回目15:00~16:00
■料金:大人2,000円〈税込〉、子供1,000円〈税込〉
  ※大人の方のおひざの上でご覧になる2歳以下のお子様は無料です。
    その旨、お申込みハガキにご記入ください。
■定員:135人 ※申込者多数の場合は、抽選にさせていただきます。
■申込方法:往復ハガキに、次の内容をご記入のうえ、お送りください。
  ①郵便番号 ②住所 ③代表者氏名 ④ご希望回
  ⑤人数(大人、子供、おひざの上の乳児の内訳) ⑥電話番号
■宛先:〒183-8530 府中市矢崎町4-16 五藤光学 井上あずみコンサートB係
■締切:10月26日(金)消印有効
■お問合せ:五藤光学TEL .042-362-5320
        東急まちだスターホールTEL .042-728-2217

井上あずみさん公式サイト http://doremi-net.com/

※第一弾は、10/25の開館記念日無料投影です。
  詳細はまたお知らせしますね。

N.F

おいしんぼうワープ!! ~宗像ユリックスこども番組より~

ブログのレイアウト上、いきなり写真ですみません。

玄界灘で獲れる、絶品“玄ちゃんアジ” しっぽが動いてました(^0^)!
  うにが苦手な人もきっと好きになる!超新鮮うに丼☆(^▽^)☆
    福岡といえば・・・外せないでしょう、とんこつラーメン(^。^)♪



↑持っているのはJ.Oさん。

みなさん、こんばんは(^^)。

今日から9月、気分一新がんばります☆
皆既月食は、21時過ぎにわずかに見ることができました。
ムーミンオーロラカフェでお食事中のお客様に、窓越しに見ていただけたんですよ。
よかった・・・。

29日、30日と休暇を利用して、宗像ユリックスに行ってきました(^0^)!
以前スターホールにお勤めされていたJ.Oさんがいらっしゃる福岡県宗像市内のプラネタリウムです。
とてもお世話になっているO.Kさんとも、たくさんお話させていただきました。
本当にありがとうございました。
おかげさまで、エネルギーを充電して帰ってきました。
宗像では、やじるしくんシリーズを投影していただいたこともあるんですよ。
現在は、スターホールでも以前投影した「ルンちゃんとはかせのうちゅうりょこう!」シリーズの第4作をこども番組で投影中です。
福岡に行かれた際は、ぜひ、かわいいおばけのルンちゃんに会いに行ってくださいね(^^)。

上の写真は、宗像のみなさんに連れて行っていただいた、美味なるお食事です☆
アジ・うに丼は国民宿舎「ひびき」のレストラン。オススメです!

・・・肝心の宗像ユリックスの写真が一枚もない・・・。
お話に夢中になって、撮り忘れてしまいました(T_T)。
一体・・・。

N.F